毎月の終わりにまとめる「今月の買って良かったモノ」ランキング。ガジェットから生活用品まで、1ヶ月のうちに買うものは様々。そんなたくさんの”買ったモノ”の中から本当に「買ってよかった」と感じたトップ”3つ”のモノを紹介していきます。
サボりにサボってもう今年も終わり。ブログを書いていない期間に、大量にモノを買ったりしていたんだけど…それはしょうがない。
今年の最後の月くらいは、力を出して良かったモノまとめを綴っていきたい!
買って良かったものランキング
No.3「Ewin電源タップ」
「うわ、これだわ…!」の感嘆の声が思わず出てしまったこの商品。サイズコンパクトながら「コンセント3口・USB4ポート」も付いていて、これが日常から旅行まで重宝します。
特に活躍してくれるのがコタツでの作業。冬はコタツでぬくぬくしながら、PC作業をしたり、動画をみたり、漫画を読んだりすることが多いのですが、その際に問題だったのがコンセントとの距離が遠いこと。
いまメイン端末として使っているのは「指紋認証は正義。2代目「iPhoneSE」を3日使ってのレビュー」で紹介したiPhoneSE。ただ、この端末はバッテリー持ちがかなり悪くて、1日に1回は途中で充電が必須になります。
その機会が、コタツでのぬくぬく中に訪れることも多くて「寒いとこまでモバイルバッテリー取りに行くの面倒…」なんてことが沢山ありました。そんな理由から、パソコンとかのガジェットも同時にコタツに入りながら充電したいという願いがありました。その夢を叶えてくれたのが、この電源タップ。
邪魔にならないし、充電も早いし、デザインも良い。長いケーブル付きのものやPD対応モデルとかも販売されているらしいので、自分の用途にあったものを見つけて、手元に置いておけば電源周りに困ることは少なくなりそうです。
No.2「SEL20F18G」
ちょっとマニアックな話、20mmと24mmだと世界が違う。
以前、「コスパ良の広角単焦点/SAMYANG「AF24mmF2.8」レビューと作例」でも紹介した、24mmの単焦点レンズをずっと使用していたのですが、動画を撮るようになってから画角が少し狭く感じ始めました。性能的な面でも、オートフォーカス(以下、AF)が遅かったり周辺減光がキツかったりと気になるポイントも多かったので、思い切って評価の高いSONY「SEL20F18G」を購入してみました。
近日中にレビューを上げたいところだけど、使用感はとにかく良い。「さすがカールツァイス 3ヶ月使ってのSEL55F18Z 実写レビュー」でもレビューした、伝説のレンズ「SEL55F18Z」に並ぶ性能の良さを感じました。AFは食いつくように早いし、画質面でも目で見た景色を写すような素直さを感じます。
「レンズは資産」なので10万円オーバーのこの高性能レンズも、実質的には2万円くらいで数年レンタルできると考えれば安いもの。ちょうどSONYがキャッシュバッグキャンペーンを行っていたこともあって、トータルで見れば更に安く済みそうです。
Eマウントの単焦点広角レンズは、これが完成形だと感じました。
No.1「MOFT X」
iPadはかなり便利なんだけど、唯一の不満だったのがサイズ。「凄い良い! 2018 iPad Pro 11インチが届いたので使用感&フォトレビュー」でも紹介した、11インチのiPad Proを使っているんだけど、手に持って使うには大きすぎた。
いつも使っている、Apple純正のキーボードケースを付けると約1kgにまでなります。カフェで雑誌を読むことが好きなんだけど、これを持って読もうとしたら、それはもう筋トレ。とにかく重くて仕方なかった訳です。
そんな時の救世主が「MOFT X」でした。
数段階の角度調整ができたり、薄型だったり良いポイントはたくさんあるんだけど、何より好きなのが”縦置き”ができること。これが、見づらいとかといった問題を全て解決してくれます。
クリアケースにMOFTをつけているので、キーボードが使いたくなったら一瞬で取り外し/交換できるのも運用を楽にしてくれるポイント。iPadだけで作業したいこともたまにあるので、スマートキーボードフォリオと併用でも面倒が少ないのが購入の決め手でした。
まとめ: 良いモノって高い訳じゃない
こんな感じで取り急ぎ、12月に買ったモノをまとめてみました。「買い納め」と言い聞かせて、年末に色々と購入して来月に届くモノもあるので、それはまた来月。
12月は「買い納め」だったけど、1月は「買い始め」でもあるので来月もまた買わないと…!