「人の使っているアプリってなぜか気になる」
そんな思いから始めたホーム画面紹介。全く知らなかった、これまで知られていなかった便利アプリもたくさんあるはず。数百万あるアプリの中から「なぜ使っているのか?」「なぜ気に入っているのか?」など、特に気に入っているアプリを紹介してもらうシリーズ
今回は、ハワイ留学で一緒のクラスメイトだった”証券ガール”のホーム画面紹介していきます。
こんな人
- 名前: Haruka
- 性別: 女性
- 年齢: 永遠の18歳
- 出身: 生まれは岡山、育ちは東京
- 職業: 証券営業
- 趣味: Googleマップで美味しいお店を探すこと
自己紹介(趣味・経歴/バイト・意気込み)
青山学院大学を卒業していて「TEDex」という基調講演の運営を手伝うサークルに所属していました。
学生時代は豆腐屋と派遣のバイトをしていて、特に豆腐家のバイトはかなりブラック。タイムカードの時間がザルだったり、元旦は本社に行って甘酒をうらされたり…最後には破産していました。
現在、お仕事は証券営業をしていて、アメリカ株を中心に販売しています。最近は株価が回復してきていて売る側としては、あまり好ましくない状況です笑
使っている端末: iPhone7
iPhone7を使っている理由は、1年前スマホの買い替えのとき一番安かったからということだけで購入しました。Appleストアで買って、Y!mobileのSIMを挿して運用しています。
128GBsimフリー/ピンゴールドのモデルで、性能自体にはとても満足しています。主な用途はInstagramとかウェブブラウジングだから全然問題なく使えています。
ストレージ容量が少ないので、写真がもう撮れないことと電池がすぐに切れることには少し不満は感じますが、今後も壊れるまでは使っていこうかと考えてます。
画面&アプリの紹介
画面の配置の特徴・気にかけていること
アプリの配置としては、なんとなく圧迫感を感じるので一番下の列を開けるようにしています。逆に一番上の列にはフォルダーを並べて「カード系・SNS系・テレビ系」とか、適当にまとめています。
その他、自分の中でお気に入りの配置があって、下の方には日常的に利用頻度の高いものを配置しています。
お気に入りアプリ4選
Netflix
超有名サービスですが、割と使い始めたのは最近です。友人にアカウントをシェアしてもらって、実質無料で観まくってます。好きな作品としては「愛の不時着・梨泰院クラス・テラハ・嵐」とか有名なものが多めです。
個人的には韓国ドラマがかなり好きで、作品の豊富なNetflixには助かってます。
逆に映画はほとんど観ていなくて、数ヶ月に1度くらいの頻度で洋画を観るくらいです。
Googleマップ
地図アプリはメインGoogleマップ。特に海外だとすごく優秀で公共交通機関を使った移動ではかなり助かってます。
私の場合、その他にも特徴的な使い方をしていて、雑誌とかでチェックしたご飯屋さんを大量にピン刺してしています。近くに行った時「渋谷 ご飯」みたいに検索すれば、あらかじめ保存済みのお店が出てくるので、お店選びに困らなくなって良いです。
連動しておすすめのお店も出してくれるので、とっても助かってます。
rakuten room
お部屋をコーディネートしたいときに、理想の家具を見つけ出せます。
インスタとかで「この人のお部屋可愛いな」っていう人をフォローして「Rakuren room」を同じ家具を見つけて、その家具を直接買えます。
なんとなく眺めているだけでも楽しいので、毎日通勤の間とかに使っています。
荒野行動・PUBG(大学時代)
友達にやれと言われたのをキッカケに始めました。大学時代は授業中にPUBGをやっていたり、2年近くに渡ってお世話になりました。
私自身は全然強くないので、友達とか同じチームのメンバーに守ってもらいながら戦い進めてます。
ヒトコト

ネトフリはやっぱり良い…。

「梨泰院クラス」すごく面白かったから「愛の不時着」もボチボチみていこうかな。
Googleマップの行きたいお店にピンを刺す使い方は、出先では基本マックに行きがちの自分にとって刺激的。POPEYEとかで紹介されているお店さしていこうかな。
▷貴方の『ホーム画面』の応募お待ちしてます!
「人の使っているアプリってなぜか気になる」という思いから始めた、みんなのホーム画面を覗き見させてもらうコーナー「Series-What’s Apps?-」では、みなさんからスマホの中身を募集しています。興味のある方は、リンク先ページご確認ください。