毎月の終わりにまとめる『買ってよかったものランキング』、1ヶ月で買ったモノの中から「買ってよかった」と思った、トップ3つのモノを紹介していきます。
8月は大学が夏休みに入り、翌月から数回海外に行くこともあってカメラ関連のモノや部屋の環境充実に重点を置いた月でした。そんな中で特に良かったモノたちを紹介していきたいと思います。
買って良かったものランキング
No.1 モレスキン バックパック
購入してから、一番使用頻度の高いのがこの『モレスキン IDスモールバックパック』です。
これまで使用していた、『VINTA S-Series』というバックパックも、そのスタイリッシュなデザインに気に入っていました。しかし、所々の作りに粗がみえ、使い心地をあまり良くなかったため、最終的に使用をやめました。例をあげれば、すぐに持ち手部分が取れてしまったり、肩ベルトの調整が出来なかったりと値段の割につくりが悪く、満足感が非常に低かったです。
そこで、新しいバックパックを求めていたのですが、その際に外せない条件が『スタイリッシュ』というポイント。
バックパックで一番ダサいのが、「リュックが垂れる」ということ。
画像のように下部に重いものが溜まってしまって膨らむのは有りがちな事ではあるのですが、だらしない雰囲気が出てしまうし、スマートさもありません。それは避けたいので、型がしっかりしていて、モノを入れ込んでも膨らまないバックパックを選ぶようにしています。その条件を満たしてくれるのではないかと思って購入したのが、今回のモレスキン バックパック。
もともと『モレスキン』というブランドは好きだったし、他のものと比べてバックパックの性能としても、ポケットも多く、PC収納スペースが確保されているなどスタイリッシュさと利便性を兼ね揃えていたので、これを選びました。
水色のインナー素材がダサいなどはありますが、使用して1ヶ月ほど経っても大きな不満は感じていません。値段も1万円を越しているけど、妥当な価格だと感じるくらい、クオリティーは高いです。
No.2 ピークデザイン アンカーリンクス
カメラを使っていると、ちょっとした悩みは多くあります。「少し邪魔だな」「解消したいな」くらいなので、そのまま使い続けることも多いのですが、今回それらの問題を一挙解決しようと、Amazonでカメラアクセサリーを大量購入しました。そのひとつが、『アンカーリンクス』です。
「料理の写真を撮ろうとしてネックストラップが写り込んでしまう」事件はカメラ好きな人なら誰しもが経験した事だと思います。
その問題を解決してくれるのがこの製品で、カメラのストラップホルダーとネックストラップの間にこのアクセサリーをかませることで、はめ込んであるストラップを「スッ」と外すだけで、簡単に取り外しが出来るようになりました。
ちょっとした事だけど、あるとないとではカメラの使い勝手が全然違います。このプラスチックのアクセサリーだけで3,000円近くするので、割高感は否めないですが、もっと早く買えばよかったと心から感じるモノでした。
No.3 Echo Show 5
「おもしろそう」という一瞬の思いつきで購入に至った『Echo Show5』
元々、1年前くらいに購入したAmazon Echoは持っていたのですが、ディスプレイがあると使い方の幅は広がりそうだし、なんといっても「時計が表示できる」という嬉しいポイントがあったので、最終的に購入に至りました。
置き時計として、以前紹介した「無印良品のデジタル時計」をデスクの角に置いて使っていたものの電波が届かないのか、日を追うごとに時間が少しずつズレていって、正確な時刻が分からなくなっていました。
その点、インターネットを介して超正確な時間を教えてくれるし、気軽に時計の壁紙を変更できるEcho Show5が置き時計として最高だったわけです。もちろん、Radikoはじめとするスキルも使用していて、音質に関して優れた感想はありませんが、ディスプレイがついた事で視覚的にスマートスピーカーを使えるようになり、それなりに満足しています。
買って残念だったもの
LEDライト
ブログで紹介するモノを撮るときの悩みが、「背景にムラが出る」ことでした。上の写真のように、「中心は白いけど角に近づくほど黒ずんでいく」というのがいつもです。記事に統一感も出ないし、即急に解決しないといけない課題でした。
その打開策として、1万円近くの投資で『SAMTIAN 160 LEDビデオライト照明キット』という製品を購入してみました。はじめての照明購入だったので「どれくらいの光度が適切なのか」など詳しいことは知らず、レビューだけで判断して買ったのですが、これが失敗。
これまでの写真とそれほど変わりなく、周辺は黒ずんだままでした。ストロボバウンスを使ったり、試行錯誤してみたものの、満足のいく画像は最後まで撮影できませんでした。
照明を焚けば夜でも撮影できるのようになったのは嬉しいポイントですが、未だ「真白な背景の写真」を撮影出来ないのは無念です。
ハンモック
自宅そばに川が流れていて、夕方ごろ「ハンモックにでも揺られて本でも読もうかな」と思い購入してみました。意外と1万円以下で買えるハンモックも多くあり、「コスパがいいなぁ」なんて思ったのですが。いざ、開封して使い始め、そして3日も経つと飽きてしまいました。
そして、デカい。スタンドも合わせると、長さ2mくらいあって一人暮らし1kの部屋に置くには非常に邪魔になってしまいました。部屋も狭くなるし、当初の予定だったベランダに置いておく計画は、雨で金具が錆びてしまうため失敗。
メルカリで売るにもなかなか売れないし、売れたとしても梱包・配送のことを考えると億劫になります。やっぱり衝動買いはダメですね。
まとめ
今月はこれら以外にも、新しいメインPCとなるiMacを購入したりと、散財した月になりました。基本的にAmazonを使う手前、実際に手にとって商品をみれないので、自ずと失敗した買い物が多くなってしまうのは、ある程度しょうがないかなと思います。
9月は、国内外いろいろなところへ行く予定なので、あまりモノを買う計画は無いので今月ほどたくさんのモノは紹介できないかもしれませんが、また来月お会いしましょう。