毎月の終わりに一度、田舎から引っ越してきて東京に暮らす筆者が感じた、どうでもいいエッセイと趣味の写真なんかをまとめた “東京ぐらし”
今月は、「ハワイの懐かしい思い出」という話から。
今月のいろいろ
ハワイで過ごした1ヶ月

ハワイ大学 マノア校にある広場
2019年2月は、『留学』と『約1ヶ月に渡る海外生活』という2つの初経験をした。大人への階段を登りつつある僕にとっては、どちらとも大きな価値を持つ経験になった。
はじめに留学について。今回は大学のプログラムにあった『ハワイ大学 NICEプログラム』というものに参加を決定。その理由は、色々あるが最も大きいのは “費用が一番安かった” といったところ。留学の詳細をここで語るのはやめておくが、端的に言ってそれは非常に意義深く、良い思い出だ。
単なる語学留学という枠に収まらず、英語という国際公用語の世界へと飛び込むことができ、また様々な人種・文化を持つ人々と接することが出来たというのは、これから、就職という舞台に挑まなければならない中で、漠然と「海外で働きたい」と考えていた僕には、刺激深いものだった。
ハワイが何故人気なのか分かった

カメハメハ大王像
次に、ハワイでの生活について。「憧れのハワイ」なんて言われるように、ハワイは人々を惹きつけてやまない魅力があるらしい。一度も行ったことがなかったため、「なんで、そんなにハワイに行きたがるのか」と懐疑的だったものの、1ヶ月の滞在でそんな考えは、吹き飛んだ。
「英語留学でハワイなんて、遊びに行ってるだけ」と誤解されがちだが、少なくとも僕にそんな考えはなかった。完全にゼロではなかったかも知れないが、学校で配布された留学パンフレットの中で一番費用が安い。それが選んだ一番の理由。でも、間違いなくあの中で一番の留学先だったと今は思える。
「居るだけで気持ち良い気候・青い海と空・美味しい食べ物・日本人も多くちょうど良い異国間」など、生活にストレスの掛からない最高の条件が揃っていた。以前の僕もそうだったように、実際に訪れてみないと分からないものなんだろう。とにかく、『最高』の2文字が毎日、頭の中に浮かんだ。
次は、いつ行こうか
そんな最高な生活は一瞬で過ぎ去ってしまうもので、既に留学を終えてから1ヶ月が経過。もう大学3年生になる、これからどうするのかを本気で考えなければいけない時期だ。これから先は、未知数だし大変なことも多いだろう。でも、「ハワイで得ることの出来た経験がどこかで活きればいいなぁ」なんて思いを持ちながら、また毎日を生きるだけなんだろう。
今月の記事反省会
サボり症再発
今月は『サボり症』が再発し、”8本の記事” どまりに。
この「月刊 東京ぐらし」も先月はサボりが原因で休んだりと、よくない傾向になってきました。留学を挟んだこともあって、執筆の環境が変わったということは大きいのですが、それでも順調に成長してたこともあって、サボり出したのはよくありませんでした。
一回ブログを書かなくなってしまうと、「次の日も、また次の日も…」と連鎖してしまうから怖いんですよね。これまで、コンスタントに続けてきた『2日に一回投稿』も止まっちゃってるし… 来月からは、新学期になることだし、気持ちを切り替えて再び “コンスタント” に投稿していきたいと思います。
理想のブログには近づいてる

物撮りも綺麗になった
投稿数が減ったとはいえ、そのおかげで質が高まったのも事実。最近の記事は、レビュー記事が多く、写真の画質や文章も非常に良くなってると感じることも出来るし、想い描いていた『理想のブログ』に近づいているように感じます。
ブログにゴールは無いと思っていますが、これからも完成度をもっと高めて、より多くの人に読んでもらえるようになりたいと思うばかりです。
2019年3月のブログ成果報告
トータルPV数(先月比-8%)
およそ140,000PV、初のマイナス成長を記録
先月投稿し続けた、「ハワイ留学紀行」が期待よりも伸びず、昨年の9月頃から急速に伸び続けていたアクセス数が、初めて下がってしまいました。
やはり、「継続して読者の望む面白い記事を書かないとダメなんだ」と実感しました。でも、これも良い経験として今後もっと伸びるための糧になればと思います。とりあえず、来月はしっかり記事を更新していく…
今月の収益(先月比+1%)
およそ15,000円、先月が28日間だったことが救い
ブログのアクセス数に比例して、今月のAdsense収益も下がりました。先月も-¥3,000くらいだったので、2ヶ月連続のマイナスは避けることが出来たものの、「今年中に¥40,000達成」という目標には、程遠い結果になっています。
Amazonのアフィリエイトなどを含めれば、もう少し上がりますが、それでも少ない。記事の数を増やすのは、もちろんのこと『ウェブ分析・広告対策・記事の質向上・読者獲得』など、やることはたくさんありそうです。短期目標として、とりあえずプラス成長にしなければ。
ブログ連絡事項
プロフィール写真の変更
これまで使っていた、プロフィール写真変更しました。以前のものは、サングラスをかけており「印象が良くないかなぁ」と思っていたので、しっかりと顔を出した写真にしました。
顔を晒すのは、少し抵抗がありますが、これで”顔の見える”ブロガーとなって親しみを持ってもらえるようになればと思います。ちなみに、以前のものは香港のタイ料理屋で撮ったものでしたが、今回はハワイの海岸で撮ったものです。次のプロフィール写真はどこで撮ったものになるのか…
八王子市民を記載
写真の変更と同時に、プロフィール欄に『八王子』に住んでいるという旨を追加しました。もともと、「中央大学に在学中」って書いてあるし、ドメインにも「hatiouji」が入ってたりするので、なんとなく察しがつくところではありましたが、市民としての自覚を持って『八王子』の文字を刻んでみました。
これからは、「八王子といえばハヤリズムだ」といわれるような、ブロガー目指して頑張りたいと思います。(八王子市からお仕事の依頼来たりしないかなぁ)
今月の写真 -桜咲く季節-

多摩センター近く、乞田川の桜並木
上京してから2年。引っ越してきた時もちょうど桜が咲いていたような。
毎年この桜並木を見るんだけど、意外としっかりと写真に収めるのはこれが最初だったりする。川沿いには、多くの人々が集い写真を撮ったり、散歩をしたりしていた。モノレールの高架と水面、川岸で楽しむ人々が一度に見れる、都会と自然の混じった点がまた良い。
家が近いこともあって、頻繁にここを通るからこそ、季節ごとにこの景色の移ろい行くのを楽しめるのが小さな楽しみだ。
まとめ
ここ最近ブログの調子が悪いけど、4月から新学期ということで気持ちを改め、目標の達成を目指して頑張っていきたいと思います。
とりあえず、「サボらないように」というのを心がけて。