2019年2月3日から『ハワイ』で始まった、初めての海外留学。
たった3週間の短い間だけど、その記憶を記録として残すためにも、ここにブログという形で、日々のハワイ生活を写真とともに残していく連載企画。
8日目は、『初めてダイアモンドヘッドに登った』という内容。
2019/02/10
たった

登山口にあるフードトラック
ホームステイ先がダイヤモンドヘッドから500mくらいと近く、そこの入場料も$1と安い。日頃の運動不足の心配もあるし、クラスメイトと一緒に登ることにした。
山頂までは45分程度と、ビギナーでも簡単というので、登るのは初めてだったが気軽に行けてしまう。
アサイーボール

アサイーボール
ここでは、ハワイ情報サイトのように、細かい登り方を説明するのは避けておくが、登山口にあったフードトラックのアサイーボールはとても美味しかった。$10と多少値段の高さを感じるが、それでもオススメ出来るものだった。
虹がかかるまち

ハワイは虹が多い
話しながら、歩みを進めていると、あっという間に山頂についてしまう。途中で土が露出した道もあったが、基本的には整備されており、日頃運動をしていない僕ですら、『ちょうどいい運動』くらいに思えた。そして、その途中では、海からかかる虹を見る事ができた。ハワイは、四方を海に囲まれていることに加え、水蒸気を含んだ雲が山にぶつかってよく雨が降る。その影響もあって、1日に最低1回は虹を見る事が出来る。日本では年に数回くらいのものなので、希少性という要素は下がってしまうけど、何度見ても綺麗なもので、気分も上がる。
そんなことをしている間に、山頂に着いてしまう。ハワイと言ったらこの景色という写真は、ここから撮っているのだと思う。晴れてさえいれば、こんなに綺麗な写真が簡単に撮れてしまうのだから、行かない理由が見つからない。誰かがハワイに行く時には絶対に勧めようと思うくらいだ。
ハワイでの写真の一部はInstagramで載せているので、興味のある方はみてもらえると嬉しい。
まとめ
気候・人・虹などハワイが好かれる理由が徐々に理解できてきた。まだ滞在して、一週間と短いけれど、ずっと居たいくらいハワイが好きになっている自分がいる。
まだ先のことだけど、数年以内に絶対にもう一度来たいと思える、そんな場所だ。