いつも使っている500円のコップを1,500円にしただけで、毎日の快適度は全然違う。
ここ最近寒くなってきて飲むホットコーヒーがとても好き。だけど、毎日飲んでいるとそれに関する不満も出てきます。その一つが、「すぐに冷えてしまう」こと。だいたい淹れてから1時間もすれば冷えたコーヒになってしまいます。それはそれで美味しいかもしれないけど、やっぱり温かい方が嬉しい。
これは、夏にも同様で、アイスコーヒーにしてもすぐに氷は溶けてしまうし、「コップに水滴がついて机がビチャビチャになった」と言う経験は誰しもがあるはず。
そんなちょっとした不満、たった1,500円のタンブラーで解決することができました。
-メリット-
・圧倒的保温力
・良心的な価格
-デメリット-
・表面の汚れが目立ってくる
レビュー
外観と仕様
今回購入したのが、『サーモス 真空断熱タンブラー 600ml』という商品。
Amazonレビューも1,000件を超えており、それだけでもどのくらい良い製品なのかを察しがつきます。
600mlサイズを購入したこともあって、少し大きい以外、外観に関しては、レビューする事もないくらい一般的なタンブラー。ステンレス製のため、食洗機などで洗っても問題ありません。
サイズも3種類展開されており、好みのサイズのものを購入できるでしょう。1日何回も飲むコーヒーを、毎度淹れないといけないのが面倒という理由で、一番大きいサイズの『600ml』を購入しました。保温も効くので、大量にドリンクをいれても、長時間冷めることなく飲むことができます。
仕様詳細はここをクリック
タイトル | 600ml | 420ml | 340ml |
---|---|---|---|
サイズ 幅×奥行×高さ |
8.5×8.5×16.5cm
|
7.5×7.5×15.5cm
|
7.5×7.5×13cm
|
素材 |
ステンレス鋼
|
左同様
|
左同様
|
保冷効力 |
1時間: 7度以下
|
左同様
|
左同様
|
値段 |
¥1,747
|
¥1,481
|
¥1,323
|
実験: どれくらい保温が持つのか
・最低6時間は温かい/冷たいまま
「結局、何時間くらい保温が持つの?」というのが購入前に気になっていたポイントでもありました。
その検証のために、”角氷3個” が、『普通のコップ』と『このタンブラー』でどれくらいの差がつくのかという実験をしてみます。
0分: タイマー開始
今回使う水は、水道水。季節によって、その温度も変わるし、両方のコップの素材・大きさも違うため、完全に同じ条件ではありませんので、「ざっくりこれくらいの差があるよ」という気持ちでみてもらえると幸いです。
1時間: 汗をかきはじめた
スタートから1時間もすると、普通のコップには表面に水滴が見えはじめてきました。
夏場だと、「このせいで机の上がビチョビチョになって、書類が濡れた」なんてことも1回はあるはず。しかし、このタンブラーならば、どれだけキンキンに冷えた飲み物を入れても、構造的に水滴が現れることがありません。
ちょっとしたことだけど、毎日使っていると、こういった点が便利に感じます。
3時間: 氷消滅
冬の室温でも、3時間もすると氷は完全に無くなっていました。夏の暑い日とかだと、1時間で消えることもあるくらいなので、その度に氷を入れ直さないといけなくて面倒だったり、味が薄まったりと不満が溜まるところ。
6時間後: ここまで保つ
一方、タンブラーには依然3つとも氷が残っていました。
この後も、氷が無くなるまで時間を測ったところ、およそ6時間後には全て消えていました。他のタンブラーが分からないので比較は出来ませんが、それだけ保てば十分ではないでしょうか。
コーヒーと一緒に机についてから、ランチタイムまでは余裕で、温かい/冷たいままです。値段もそこまで高いわけでもないし、職場用・自宅用に買っておくのもアリ。とにかく、コスパは最高です。
使ってみた感想
メリット
机が絶対に濡れない
机が濡れていないという当たり前のことがとても良く感じました。
これまでは、コップ表面の水滴対策でコースターを置いたとしても、結局手で持つと濡れてしまい、それで紙を触ったりしてヨレる。ということもあり、結構な不満がありました。
ちょっとしたことですが、これが無くなるだけで、日常のストレスが減ります。
6時間は温かい/冷たいまま
今回の実験では、氷を使った冷たい飲み物でしたが、もちろんホットでも保温が効きます。
いつも使っている感想だと、「最初の30分は熱すぎて飲めないくらい。そこから、徐々に温度が下がってきて、3時間を過ぎた頃にやっと、ぬるくなる」といった感じです。
普通のマグカップでは比較にならないくらいの保温力には、惚れてしまいます。
まとめ

値段も高くないし、買ってみる価値はあると思うよ。
買えなくはないけど、ちょっと高いモノってたくさんありますよね。でも、そういったモノこそ、日常を快適にしてくれることが多いんですよ。
潜在的に「こんなものあったらいいなぁ」と思っていたモノの一つが、今回紹介した『サーモス 真空断熱タンブラー』でした。きっとまだまだ、そういったモノが眠っているはずで、今後もレビュアーとして、どんどん発掘していきたいと思います。