旅行を楽しくするのには、便利グッズが必須。
これまで、旅行をしてきた中で、誰もが持っているモノから、ニッチなモノまで色々な旅行便利グッズを集めてきました。そんな中、最近感じてきた旅行の中の悩みが『simカード収納問題』
海外用にモバイルWi-Fiをレンタルすることもあるのだけれども、荷物が増えるし、毎日充電しないといけないなどの手間がかかるので、海外用simを購入して使った方が気分的にも楽。でも、海外用simを使うとなると、国内で使用しているものはどこかに保管しないといけない。適当にしまっておくと「どこかにいった」「落としてしまった」なんていうことになり、帰国してからが面倒なことになってしまいます。
そこで今回購入したのが、そんなニッチな悩みを解決してくれる『JAPAEMO SIMカード持ち運びケース』です。
レビュー
内容物・仕様
思ったよりも小型な印象。付属品には『3種類の変換アダプター』と『simピン』が付いていました。
動作確認をしていないので、変換アダプターが実際に使えるのかは分かりませんが、大半のスマホは “nano sim” になっているので、心配はいらないと思います。これさえあればSIMカードの交換は問題ないはず。
内容物: グリップパッド付SIMケース・SIM変換アダプタ (3枚)・SIMピン
仕様詳細はここをクリック
タイトル | simモバイルセーフケース |
---|---|
サイズ |
53mm×82mm×7mm
|
重さ |
0.1g
|
素材 |
プラスチック
|
手に収まるサイズ
全辺を足しても15cmに満たなく、手にスッポリと収まってしまうほど小型なこのケース。iPhone Xと比較してみると、とても小さく見えます。
そのため、服の胸ポケットとかのちょっとした隙間に入れておけて、多くの人がSIMカードの交換を行うであろう、飛行機内でのケースの取り出しなども、邪魔にならず行えます。
SIMが落ちないグリップパッド
トレイには『パワーロック機能』を搭載。引き出し・押入れると、滑るように一気に開閉されるため、誤開閉の心配がありません。滑らかな開閉で、ずっといじっていたくなるくらいです。
トレイ内部はベタベタしない粘着式の『グリップパッド技術』を採用。SIMカードがトレイのなかで転がったり、どこかに落ちてしまうということはありません。
厚さ1mmにも満たない、SIM変換アダプターを立てても落ちないくらいでその粘着力は確かなところです。
使ってみた感想
良いところ
小型で邪魔にならない
旅では荷物が大幅に制限されるので、使うモノは小さい方が良い。その点、最初と最後くらいにしか使わない、このSIMカードケースは、片手に収まるくらいの小ささなので、他の荷物の邪魔をしません。
飛行機内でサッと取り出して、SIMカードを取り換える。その動作を完璧にサポートしてくれるモノだと感じます。
悪いところ
あまり収納できない
小型が仇となって、SIMカード1枚を収納してしまうと、他のSDカードなど入る余地は無くなります。SIMカード同様に、SDカードも旅の必須アイテムで、予備で何枚かは持っていたいところ。
『コンパクトさ』とのトレードになってしまいますが、SDカード1枚分、縦にあと2cm長いバージョンのものも販売してくれると選択肢が広がり、嬉しいです。
SIMカードを剥がしにくい
SIMカードを立てても落ちないくらいの『粘着パッド』、その強力さに安心できる一方で、爪を立てて『剥がす』くらいでないと、なかなかSIMが剥がれてくれません。
その過程で、SIMの金属面にキズをつけてしまう可能性もあるので、もう少し弱い力でも剥がせたら嬉しい。
まとめ

どこに置くか迷いがちなSIMカードの専用ケースは便利。小型過ぎて、そのケースを無くしそうだけど。
来年、海外に沢山行く予定なので購入してみました。レンタルWiFiならシェアできて便利な反面、1日中持って歩くとなると邪魔だし、バッテリー充電の手間もあります。その点、海外用SIMなら、スマホのバッテリーさえあれば大丈夫だし、値段も安い。
まだ、実際に使ったことはないので、使い次第、追記したいと思います。