これまで、こんなバックパックを使っていました。
Thuleというメーカーのバックパックで、小物を置いれるポケットがたくさんあって、たくさん物が入ったり、格好良かったりなど、3年間くらい使っていて、あまり不満とかもなかったんですが、それでも多少は“ここがもうちょっとあれだったらなぁー”なんていう改善要求が出てきます。
それが、“シルエットが悪い”ということ。
どういうことかというと、例えば、たくさんものを入れた時、バックの下の部分に重いのが溜まって、“ボタッ”としてしまいます。
それが、なんとも言えないくらい格好悪い。
(これは、中に何も入れていないのでまだ良い方。)
その”ボタッ”としない、バックパックを長いこと探していました。
そんな時に、lifehackerの記事で物凄くかっこいいバックパックが紹介されていて、それが“VINTA Type ii”でした。
骨格がしっかりしているんで、ボタッとしない。そして、何と言ってもカッコいいです。
その時には買わなかったんですが、数年後、「やっぱり今のバックパックのシルエットが悪いなぁということ」・「カメラを再びやり始めて、海外にカメラを持って行くときに収納できるカメラバッグが欲しいということ」で買うことに決めました。
※購入後に気づきましたが、Type iiではなく、一つ前の世代のものでした。
普通にまだ販売してないから、発送が7月以降のようです。
買うまでに…
日本で買う…
で、いざ購入しようとなったんですけど、日本ではまだ販売していませんでした。
販売していないというか、クラウドファンディング?で募集を募っていて、投資してくれた人には多少安く売りますよ。みたいなことをやっていたみたいなんですけど、それが終了し、正規で買おうとすると、2018年の7月以降…(執筆時2018/06/15)ということで待っていられない。
他に、日本のAmazonで売ってるには売っているんですが、正規が¥28,000に対して約¥35,000と少々お高いかつ、発送は7月以降という微妙な感じ
いざ、アメリカ!
ということで、探し出した一番安くて早い方法は、Amazon.comで購入するということでした。
アメリカのAmazonでは$215(日本円で23,000くらい)で売っていて、かつ即日発送ということで、これしか無い!!
購入も、Amazon.comのアカウントを作って、クレカで支払ってなんでそんなに難しいことはありませんでした。
送料&関税トラップ
商品自体は¥23,000くらいでしたけど、関税で+¥3,000くらい。輸送が、”普通・ちょっと早い・めっちゃ早い”の3タイプがあって、普通のやつだと2,3週間かかるらし買ったので、+¥3,000で一番早いやつにしました。
注文から3日で着きましたけど、+¥10,000くらい掛かりました笑
待てる人は待ったほうが賢明です。
開封
第一印象は思ったよりも、ちょっと小振りな感じでした。
正面
こんな感じで、無駄なものなくカッコいいです。
留め具はマグネットで付くようになっていました。
正面下部には、いつくかポケットがあって、上が広めのポケットになっています。
下には小分けにされたポケットがありました。
上の蓋をあけると、本体にアクセスできるファスナーが出てきます。
撥水性能がある事に加えて、ここがあるので、雨とかでもバック内部が濡れるということはないと思います。
その後さらに小さいバッグ笑
ちょっとアクセスまでに、時間がかかってしまうというのは欠点かもしれないですね。
このバックが意外と大きくて、色々入るので、バックパックのポケットに入らない小物などはここに入れて使っていこうと思います。
背面
背中を開けると、2つのバックが出てきました。
上の小さな奴が、小物を入れるバックで、下の大きなほうがカメラとかレンズを入れる部分になります。
僕の場合、日常使うの時は下のバックは取って使っています。
外して、上から下まで全て使うこともできるので、使い方は人それぞれです。
カメラの収納部分が小さくて使えないというレビューもあってちょっと心配していたんですけど、レンズ数本とミラーレス一つという自分の使い方では全く問題ありませんでした。
海外旅行とかで使う分には十分です。
反対側にはいつくかポケットがあって、ここにはSDカードとかカメラ周辺機器を入れておけば、便利に使えるんではないかと思います。
教科書とか書類は入りますか?
カメラバック部分を取るとこんな感じになるんですけど、買う前の不安が、教科書とかが入るのかなぁ、ってことでした。
結論として、B4までの教科書は入りましたけど、A4以上になってくると、上の部分に干渉してきます。
僕はちょっと嫌なので、↓で紹介している、パソコンの収納部分にファイルを入れています。
そこならスッポリと入りました。
反対側には2つポケットがついていて、上がパソコンとかを入れるところになっています。
見た感じ、15インチPCがギリギリ入るくらいでした。
下の小さなポケットは、伸縮性がなく、あまり口が開かないタイプなので、例えば、パスポートとか手帳とか、薄いものを入れるのに適しているかと思います。
サイド
両サイドに付いているサイドポケットですけど、ここもファスナーがついて、多少は開くようになっていますが、伸縮性がなく、口も大きく開かないので、こちらの薄い物を入れるのが適しているようです。
水筒を入れようとしましたけど、僕のものは入りませんでした。
危険性は感じますけど、財布とかスマホを入れるくらいが主な用途になると思います。
まとめ
買う前は、あまり小物とかは入らないんじゃないかなって思ってたんですけど、以外とたくさん入って満足でした。
今の所唯一の不満はサイドポケットが使うにくいということですけど、まぁデザインのためならしょうがないと割り切れますね。
それ以外は、基本満足しています。
高かったですけど、今後大切に使っていきたいと思います。
使って見てわかったところとかあったら追記していきたいと思います。
長期レビュー書きました。使ってみないとわからない色々な事がありました。