最近、QRコードでの決済が普及して来てますよね。
この間ゲオに行ってDVDを借りようとした時に、“LINE PAY支払い”のボタンがあってびっくりしました。
中国はじめとする、多くの国ではかなり普及してるようですけど、日本ではいまいち…
それでも、僕はキャッシュレスが好きなので積極的に使っていっているんですが、先日も”LINE PAY”を使って、ネットでカメラのレンズを買ったんですけど、その時に思わぬ落とし穴がありました…
LINE PAYって何?
LINE PAYとは…
チャージをすると、加盟店での買い物や、LINE の友だちへ送金や割り勘ができます。
LINE PAYカードが“2%”という高還元でとても人気ですよね
(2018年5月末で終了予定)
他にも、最近ではQRコード・バーコード決済にも力を入れています。
LINE QR・バーコード決済
LINE他にも楽天やドコモも参入していますが、海外、特に中国では圧倒的に普及しています。
最近のアップデートで表示されるようになった、ウォレットボタンを押すと、”コード支払い”というのがあるので、そこを押すと
次のような、QRコード・バーコードが出てくるので、それを読み込んでもらうことで支払いができるというものです
(一応、隠してます)
iPhoneのウィジェットにも追加できるので、スピーディーな決済ができるかもしれません。
落とし穴
“これは便利!”となるべく使うようにしていたんですが、先日約70,000円のカメラレンズを買ったんですが、
LINEPAYカードで買った場合、2%のポイント還元が受けられるので、約1,400円分のポイントを得られるはずでした。
それで映画でも観に行こうと思ってたんですが、当たり前のようにLINEのQRコード支払いでもポイントがつくだろうと思っていたら…
ポイントが付かない…
これがLINEPAYカードで支払った場合ですが、しっかりと付与予定のポイントが表示されます。
ポイントが付かないのに、使う人いるの… って思いました
まとめ
QRコード決済自体はいいと思うんですけど、ポイント付かないっていうのは大きい。
実際クレカの方がさっと出せて便利っていうところはあるし、2%も還元くるしっていいとこ尽くし
このままでは、日本でQRコード決済が普及するのは遠いかもしれないですね。