2018年も新学期が始まりましたね。
新学期ということで、新しいことを始める機会になり、いろんなことをやり始める人もいると思います。
そこで、割と最初に思い浮かぶのがスポーツジムとかになるんじゃないでしょうか?
日常生活でしっかり運動することって少ないし、払えなくもない月会費とか健康的だしとかで、すっごくたくさんメリットがあるように感じます。
僕は、今年の初めの1月に“月会費・事務手数料無料キャンペーン”があったので“JoyFit”というジムに入ったんですけど、そのキャンペーンに落とし穴があったんですよね。
結論述べると、今解約しようとしているんですけど、やはり安いには理由があったんだなと…
なので、JoyFitに入ろうとしている人のために、僕が感じたここが微妙だなって感じたところをご紹介していきたいと思います。
入会までに
まず僕が、入会するにあたって、最も大きかったのが“月会費無料キャンペーン”というものでした。
スポーツクラブJOYFITの月会費は店舗により異なるのかもしれないんですけど、僕の行っていたところは月額約¥9,000でした。
9000円が0円になるっていったらだいぶ大きいですよね。
それに加えて、事務手数料とか数千円分も0円になるということで、ジムの見学とかもした上で入会しました。
安い理由があった…
上で述べた、キャンペーン1人あたり¥10,000位かかりますから、どこからそのお金が出て来ているのかっていうのを考えるのは至極当然だと思います。
僕は、そこまで考えずに入会してしまったんですけど、契約書を書かされているときにその理由がわかりました。
“6ヶ月未満解除の場合14,362円をお支払いただきます”の文字
入会の契約書を書くまで何も教えてもらえず、その場で”当たり前ですけど、お願いしますよっ?”みたいな感じで出されて、”えっ”ってなりました。
僕に、そこで“解約料かかるなら、入会辞めます”とも言えず、流れに乗って契約してしまいました。
その時は、やる気に満ちてますから、”6ヶ月くらいやってやるぜ!!”って感じなんですけど、時間が経つにつれて6ヶ月の長さが身に沁みます…
まぁ、入会の時に掛からなかったお金がそのまま最後に押し寄せるって感じなのでプラマイゼロで損はしてないんですけど、なんか損してる気分…
さらに落とし穴が…
僕が辞めるにあたって、上で述べた解約料を払うのは仕方ないので、嫌ではありますが解約料の件はしょうがないと自分に言い聞かせたのでよかったんですが。
更にお金のかかる落とし穴がありました。
僕は3月下旬くらいに辞めることを決心して、4月中に解約の旨を言って止めようとしていたんですが…
契約書をみると、“最終ご利用月の前月末日までに”の文字
つまり、僕の場合5月まで辞めることが出来ずに、追加で1ヶ月分のお金が掛かるということです。
契約書をよく見ていなかった僕が悪いんですけど、4月で辞めるつもりだったのにの5月も、って結構ハード…
解約料だけで14000円だと思ってたんで、”もうひと月通えるドン”みたいな感じでラッキー感はあるんですけど、
ねぇ…
まとめ
約5ヶ月のジム通い トータル費用60,000円くらいかかりました。
健康的であるとは思いますが、費用の割にムキムキになったわけでも、特段痩せたわけでもないので、僕としてはめっちゃ損した感が強いです。
無料キャンペーンを有効に使うには6ヶ月以上通うことが必須です。
今まで運動してなかった人がいきなり6ヶ月以上って結構無理ですよ。
僕は、もともとたまにランニングとかはしてたんですけど、サボり気味だったんでジムに加入しちゃって、お金払えばちゃんとやるだろうって、自分を戒めるつもりで入ったんですけど、
結局、運動好きじゃない人はやらなくなる。っていうのが経験してわかったことです。