こちらの商品はdodocool様の提供品のレビューです。
この時代、スマホなしでは生きられないですよね。
僕なんかは、スマホはもちろんのこと、パソコン、タブレット、カメラなどの電化製品を常に持ち歩いています。
そこで絡んで来る問題というのが、“充電”の問題です。
僕が現在持っているのが、iPhone・iPad・RX100M3・MacBookProなど数日に一回は必ず充電しないといけない、かつほぼ毎日持ち歩くものです。
使っていてわかると思いますが、出先での充電というのは結構ストレスがかかるものですよね。
マイクロかLightningかType-Cかなんて数種類のケーブルを持ち歩き、取り出し、充電っていうのは中々めんどくさいものですよね。
バッテリーには限界がありますが、ケーブルに関しては多少工夫することができるんではないでしょうか?
“マイクロUSB・ライトニングケーブル・USB Type-Cケーブル”
これが一つになったらめっちゃ便利だと思いません?
MFI認定3in1 変換ケーブル
今回提供していただいたのがこの“MFI認定3in1 変換ケーブル”です。
僕自身、これまでにライトニングケーブルとマイクロUSB両方が使える2in1のタイプのケーブルは持っていたのですが、“3in1”というのは目に鱗でした。
最近ではType-Cも普及してきつつありますから、今後ますます必要になって来るかもしれないですよね。
ケーブル外観
ケーブルはこんな感じで、触り心地としてはちょっとゴムっぽいので、癖がつきやすかったり、絡まりやすいタイプになると思うのでちょっと残念。
ナイロンタイプのものもあるようなので、気になる人はそちらをチェック!!
長さは1mほどで、可もなく不可もなくちょうどいいくらいです。
マイクロUSBの根になるところに、アタッチメントでType-CかLightningをつけるという使い方になります。
僕の勝手なイメージだったんですけど、3連結できると思ってたんですよね笑
(マイクロ→Lightning→Type-Cみたいな)
これだと、どちらか1つのアタッチメントがぶらぶらしちゃうので、ちょっと邪魔な感じが否めないですね。特に不便は感じないですけど。
MFI認定なので、コピー品と違って充電できないなどの問題はまずありません。
2週間使ってみて
巻き取り式だったら…
商品を開封してから、約2週間使ってみました。
正直なところ、巻き取り式だったら最高!!でした。
現在僕が使っているのが、2in1ではあるんですが、巻き取り式のものでカバンの中でも絡まることなくコンパクトに収まってくれています。
人にもよるとは思うんですが、僕のカバン事情だと、こういうケーブル系はめちゃくちゃに絡まっていちいち解いてからではないと使えないので使いにくいです。
探せばあるかもしれませんが、巻き取り式であれば言うことなしでしょう。
刺し口の方のUSBも…
もう一点残念な点が、それは刺し口のUSBはType-Aであるということ。
最近、徐々にType-Cが広まってきていてケー4ルの両端がType-Cでないと困る状況なんかもたまにあります。
主にType-CのMacBookProを使うときになるんですが、充電であればType-Aのアダプターがあればいいかもしれませんが、出力をするときなど、ケーブルのType-A側にType-Cのアタッチメントがあれば、本当にこのケーブルだけで行けちゃうので、かなり便利でしょう。
まだ過渡期ということもあって、完全にType-Cに移行していないので、しょうがないっちゃしょうがないんでしょうけど、これができたら本当に最高。
まとめ
上記に述べたように、製品としては3in1ということでとても便利です。
ですが、もう少し、巻き取りとType-A to Type-Cにも対応してもらえば、ぐうの音も出ない最高のケーブルになると思います。
まぁ、巻き取りじゃなくてもいいっていう人には関係ないんですけどね。
“C957RO6D”
このコードを使って購入すると25%オフで購入できるのでお求めの方は是非!!(2018/4/30まで)