うちにロボット掃除機が来てから、数ヶ月が経ちました。
ほぼ毎日稼働していて、最近は床掃除もしなくなり、ほとんど任せています。
おかげで、髪の毛が落ちていることもほぼありません。
ですが、同じようにほぼ毎日、生じている問題もあるわけで…
それが、“段差や障害物にぶつかって途中で掃除機が止まっている”ということです。
今までは、コタツをしまっていたので、そこには掃除機が進んで行かず、止まるということはなかったんですが、最近寒くなって来て、コタツを出した時から、この問題が始まりました。
だからと言って、寒い中コタツを使わないわけにも行かなく、どうしようかと迷い、解決策を求め、100均をフラフラしているとき、あるものを見つけ、これだっ!と思い、買って見たところ、効果覿面だったのでご紹介します!
“あれ”を使うだけで簡単に対策できた!
今までも、カーペットに絡まったりなど、途中で止まることはあったんですが、それはちょっとした対策で、解決できました。
ですが、こんな感じ↓だと、どうやって対策したもんか困っていました。
ベット下収納の本とちょっとの段差に乗り上げてしまって、途中で止まってしまいます。
だいたい毎日こんな感じで、充電ドックにも戻れないため、僕が掃除機を持ち上げて充電デッキまで連れていってあげていました。
これを、防ぐために今回購入したのが”これ”!!
費用200円
“伸縮棒”です!
これを入り口近くに張れば、進入が防げるんじゃないか?っていうことです。
早速やって見ました。
↑やる前 ↓やった後
こんな感じやって見ます。
結構低く見えますけど、ロボット掃除機って割と背が低くて、ちょっと上に上げると全然普通にいっちゃいそうな気がします。
それぞれの掃除機にあった、高さで調整して見てください。
伸縮棒も数種類あって、白色、木目調、オーク調など数種類かありました。それぞれの背景にあったものを選んで見てください。
結果的に、僕は、これで長年の悩みを解決できました!!
まとめ
この方法が使える場所は、とても限られているかもしれませんが、予算¥200で簡単に解決できました。
きつく伸ばせば、ロボット掃除機がぶつかって来ても、動くことはありません。
僕と同じような悩みを持っている方は是非参考にして見てください!