みなさん、どんなイヤホンを使っているでしょうか?
僕は以前も紹介しました、SHUREのSE215というモデルを1年くらい使っています。
これをSonyのSBH50という機械を付けて無線化して使っています。
人それぞれイヤホンの好みがあるとは思いますが、最近のトレンドは、無線接続のイヤホンですね。
AppleのiPhone7からイヤホンジャックがなくなり、AirPodsが販売されはじめたことから、一気に無線イヤホンが増え始めたように感じます。
そして最先端のイヤホンと言っていいのが、完全独立型のイヤホンではないでしょうか。
AirPodsがそれなんですが、コードが無く、本当にイヤホンの聞くところだけになっています。
そうなることの最大の利点というのは、煩わしいコードから完全に解放されること!
ランニングや自転車乗っている時とか、誰でも一度はコード邪魔だなっって思ったことありますよね。
さらに、僕には別の目的があって、それはバイトとか授業中にこっそり音楽やラジオを聴くこと
コードレス、かつ小型なのでつけていてもバレないんじゃないかってことです!
バイト中に自分の好きな音楽が聴けるなんて最高じゃないですか!
ってわけで、完全独立型のイヤホンを探していると、飛び抜けてレビューがいいものがあったので、それを買ってみました。
開封
本体を開けると、こんな感じで非常にシンプルです。
裏面には3ヶ月保証のシールが貼ってあって、使えるのかどうかわかりませんけど、一応安心。
入っていたもの
ー内容ー
・説明書 ・充電ケーブル ・替えのイヤーピース ・本体ケース ・本体イヤホン ・持ち運び用の袋
持ち運び用の袋に関しては、本体ケースが、持ち運び用としての役割果たしてるのに必要かなって感じですね。そのまま、箱に戻しておきました。
結構おもおっきい本体ケース
本体ケースには、イヤホンを入れて充電できるようになっているからか、想像よりもちょっと重く感じました。(iPhone5sよりちょっと軽いくらい)
さらに、結構大きかったんで、自分のイヤホンケースに入れようと思ったんですけど、はいりませんでした。
割と厚いか?イヤホン本体
めっちゃ小さいです!
これなら、隠れて音楽聴けるぞ!っておもったんですけど….
バッテリーとか詰まっているだろう部分が、ボールペンと同じくらいの厚さ、1cmくらい。
さらに、イヤホン部分1cm
耳につけると、こんな感じで結構“こんにちは”してしまっています。
合計2cmほどと結構厚めで、正直隠れながら使うのは難しいかも…
充電方法
イヤホンの充電
完全独立型ってことで、充電は必須ですが、いちいちケーブル刺してっていうのはめんどくさい。
ですが、大体の独立型イヤホンはケースで充電できます。
イヤホンの金属部分とケースの充電部分を合わせると充電される仕組みです。
少しマグネットみたいになっていて、入れると勝手にくっつくようになっていました。MacのMagsafeみたいな。
イヤホンのバッテリー残量は接続したデバイスの上の方で見られます(iOSの場合)
充電されていると、イヤホンが赤く光ります。
本体の残量は、見えにくくなっていますが、4つの青いLEDが光っているのでそこでわかります。
ケースの方の充電
本体ケースはマイクロUSBでの充電になります。
2000mAhらしいので、大体3時間くらいで満充電になるようです。
日常で使ってみた
ペアリング
ペアリングは、大体どの機会も同じだと思うんですけど、長押しして・・・ってやつですね。
問題は、両方独立してるんで、どうやって繋げるんだってことなんですけど、難しいことはなくて、片方をつけた後にもう一方の電源をつければ、勝手に繋がれました。
また、片方の電源を切れば、同時に電源が落ちます。
もちろん片方だけでも使えるので、利便性が高いです。
使っていて感じたんでけど、接続が…
事前にiPadとiPhoneにペアリングをして、音楽を聴きながら、ランニングをしようとしたところ、iPadだけしか繋がりませんでした。
iPadのペアリングを解除すれば治ったんですけど、iPad・iPhone両方で使いたいのに、いちいちペアリングし直すのはめんどくさい。
また、たまに使っている時に音が止まるときがありました。
すぐに直るんですけど、音楽聴いてる時にちょっと止まって、また動いて、っていうのは煩わしい
Bluetoothだし小型だし安いしっていうのはわかるんですけど、接続が不安定なのは問題です。
音質は…
小型でコードレスで、っていうのはいいんですけど、音質が残念では元も子もありません。
で、どうなんだっていうと“合格点”です!
僕はそんなにこのイヤホンの音質は重厚感があり…などは分からないのでざっくりいうと、全然聴けるくらいの音質です。
一般的な人なら、音質に関しての不満はないと思います。
装着感は微妙かなぁ…
音質と同じくらい、装着感は大事な問題です。
つけていて、落ちてくるようなイヤホンは最悪です。(これに関してはコード無いし、小さいし)
実際につけて感じたのは、装着感はよく無いです。
耳の形状とかはあるんでしょうけど、あくびとかして顔の骨格が動くと徐々に抜けてきます。
僕の場合、右耳だけなんで、これは僕の耳の形状の問題かもしれません。
ですけど、他にはランニングとかの激しめのスポーツでも、外れはしなかったので、なんとも言えませんね。
まとめ
まだ使い始めて日が浅いので、今後気づいたことがあれば追記していきたいと思います。
今までたくさんイヤホンは使ってきましたが、完全独立型っていうのは初めてでした。
AirPodsは気になってはいたんですけど、高すぎて手が出せませんでした。
コードがないっていうのは想像以上に快適ですね。
今後ますますコードレス化の波が押し寄せてくるでしょうから、是非お試しあれ!