本来福岡について終わりだった、はずの18きっぷ旅が時間が余っているということで、九州1周をすることに
九州は行ったことがなかったので、楽しみでもあるのでいいんですが、計画は全くないので行き当たりばったりで、どうなることやら…
これまでの行程↓
日程
宮崎
今回は今回の旅の5日目で、疲れも見え始め、そろそろ東京に帰りたくなって来ました。
今日は、大分から宮崎への移動から。
この間は、一応JRは通っているんですが、ほぼ特急という感じで、18切符が使えません。なので、高速バスで移動になりました。
¥2500くらいかかるのは痛いですけど、3時間くらいの移動時間、寝てたらあっという間でした。
これが宮崎駅
線路も3つくらいしかなくて、これが県庁所在地の駅か?ってなりました。
鉄道があまり発達してないみたいなので、しょうがないっちゃしょうがないのか
そんなこともあり、電車を乗り遅れると、次3時間後とかだったので、滞在時間10分で宮崎はさよなら
鹿児島
桜島!
リアルで見ると、もっとゴツゴツしていて迫力がありました。
(噴火はしてなかったですけど)
鹿児島駅は一応降りて見たんですけど、特に何もなく、ここら辺で、「日本ってどこに行ってもだいたい同じだな」 っていうことを感じ始めていました。
当然のことながら、ここまで来て駅前のショッピングセンターでloftや無印を見る気力も無いので、鹿児島も1時間くらいでさようなら。
来た道を戻ることに…
ここからがすごく遠くて、新幹線だったら熊本まで1時間くらいなんだけど、在来線で行くと5時間くらいかかりました。
九州の南の方は闇です。
でも、そこには日本の原風景のような田園風景とノスタルジー強めの景色がありました。
結果的に、ここが一番今回の旅で印象に残ったところでした。
もう当分行くこともないのかと思いますが、肥薩線とてもオススメです。
熊本
そこを抜け本日の終着点、熊本駅に到着です。
熊本駅周辺は全然栄えてなく、駅だけが綺麗でちょっと残念な感じ。
後々、熊本出身の人に聞いて見ると、城下町なので駅周辺よりも街中の方が栄えているとのこと。
だったら、街中の方に行きたかったんですが、知る由もなく1泊してそのまま次の場所へ。
熊本城へは行こうかとも考えたんですけど、結局行きませんでした。
まとめ
ノリで九州1周を始めたんですが、やはりリサーチがないとしっかり楽しめないという結果に。
もちろん、これまでの東海道線沿いに比べて、田舎で多くの観光地がないということもありますが、それでも今度からはちゃんとリサーチしようと思った九州1日目でした。
次回最終日です!!