九州南部の闇を思い知らされ、やっとの思いでたどり着いた熊本を離れる。
これまでの行程↓
昨日の熊本から出発です。
魔の九州南部から抜け、やっと電車がたくさん走っているエリアに来ました。(九州の人すいません)
九州1周を遂行すべく、佐賀を含め、西に行くことに
日程
長崎
朝、5時くらいに熊本駅を出発し、まず長崎に向かいました。
ここで初めて、乗り換えをミスって、違う方向に行き、その結果最初に佐賀に行くことに、
そこで見たのですが、佐賀駅の何もなさ。
ここまでの都道府県は何かしら、ピンバッジにその県の名産とかのものがあったんですが、佐賀に関しては、何もなさすぎるのか、長崎とか福岡のものが売ってました。
(佐賀県の方々には申し訳ありません。)
長崎に到着です。
今回は、時間の都合上、佐世保に来ました。
人生初、佐世保バーガー
予想の1.5倍くらい大きくてびっくりしました。
どうせならちゃんぽんも食べようと思ったんですが、なぜか、昨日熊本でちゃんぽんを食べてしまい、飽きてしまっているので、そのまま次の場所へ
福岡
博多駅はさすが九州一ということもあって、大きかったです。
キャナルシティーに行ったり、博多ラーメンとか食べたいとも思ったんですが、飛行機の時間があるので、あまり遠くにも行けず、博多駅をずっと回っていました。
福岡空港は、中心から地下鉄ですぐでとても便利でした!!
うちから3時間かかる成田と比べて、┐(´д`)┌という感じです。
是非とも、次に博多に来るときには、今回よりも楽しみたいと思います。
まとめ
これにて、東北1周・本州横断・九州1周旅終了です。
この旅をして色々と思うことがありました。
・お金があれば、もっと楽しめるところがたくさんある
・日本の駅前は、どこに行っても変わりない
・東京~広島までが一番楽しい
ということです。
かかった費用10万円くらいを無駄だとは思わないけど、ちょっと旅というのに幻想を持ちすぎたかもしれません。
ですけど、自分にとってかけがえのない思い出となりましたし、後悔は一切ありません。
大学生のうちはたくさん旅に出掛けて行きたいという思いが強まりました。
今回まだ行っていない、北海道沖縄などありますが、後々また時間とお金が用意出来次第行きたいと思っています。
また、その日まで!!