先日に引き続きです。
今回は新潟からスタート。
既に東北ではないですが、そこはご愛嬌で。
再びネットカフェに泊まったんですけど、なんだか行って寝るだけだとお金がもったいないと思い、実験ということも踏まえて、ネットカフェではオールして、電車で寝る作戦を実行!
ドリンクバーでコーヒーを飲んだり、眠くなったら立ったりしてなんとかオールは遂行しましたが、それが後ほど大変なことに…
朝5時ごろの電車に乗って、高崎に向かいます。
今日の日程
新潟
まず新潟から長岡に向かい、乗り換えそこから高崎にという行程
ですが、案の定7割くらい眠ってました笑(眠くて写真撮るの忘れてました)
やった後にわかったんですけど、オールで行くと電車とかでうとうとして、意識が不安定になるので、きつい。
それに、しっかり寝られないので、睡眠は取れなくて逆に疲れが溜まりました。
しかも、それが1日続くから、“オールはしないほうがいい”という実験結果です。
群馬
高崎到着
高崎着いたものの、行きたいところもないので、駅構内から出てません笑
今まで、電車は1時間に一回くらいだったんですけど、関東に入った高崎から一気に電車の本数が増えました。
さすが東京です。
栃木
再び電車に振られて2時間くらいで宇都宮に
宇都宮では餃子を食べるという目的があったのと、おかなが減ってたので早く食べたい!
さすが、餃子の街。
駅の中、駅の外、餃子のお店がいっぱいありました。
駅から1kmくらいの商店街みたいなところにたくさん餃子屋さんがあるらしいので、そこで食べようと思ったんですけど、歩いて遠いので、結局駅前の店で食べることに。
宇都宮餃子館という店に行ってみました。
ランチタイムっていうこともあり、これで¥830
3種類の餃子がついてこれなので、なかなかリーズナブルだと思います。
ただすごい混んでて、料理届くまで20分くらい待ちました。
電車の時間が近かったので、まだかなぁまだかなぁって感じで待ってて、急いで食べて、出てきちゃいました笑
時間に余裕を持ちましょう!!
茨城
さらに電車で2時間くらい
水戸に到着
偕楽園に行こうと思ったんですけど、梅の季節でもないし、ただの公園に行くことになっちゃうので、また今度に
どうせなら納豆でも買っていこうかと思ったんですが、結構高かったんですよね。
買ったとしても、それを持って東京まで数時間電車に乗って帰るのも嫌なので結局買いませんでした。
スーパーで売っている100円くらいの納豆が一番美味しい気がします。
ここも、特に駅から離れることなく、すぐに移動
東京へ
東京
電車で2時間くらいで東京へ
東京に近づけば近づくほど、電車の数が異常なほど走っていました。
これまで、1時間に一本のところにいたからか、それがすごく異常な光景に見えました。
3分待てば電車が来る、ということがどんなことなのか再認識したように思います。
さすがに3日目で疲れがあって、さっさと家に帰って寝ちゃいました。
まとめ
3日間の旅が終わりましたけど、総移動距離1500kmくらいですかね。
ちょっと疲れたこともありましたけど、初めての旅ということもあり満足そのもの。
今だから思いますが、ネットカフェだとどこに行ってもおじさんのいびきがうるさくて寝ずらいので、ゲストハウスに行けばよかったと後悔しています。
ゲストハウスであれば、¥2,000くらいで泊まれちゃうし、日本中世界中から旅仲間が集まってきていますので、話も合いますし、友達もできるかもしれません。
また、東北方面だと名所とかが少なくて、移動の車窓からの景色がメインみたいなところがありました。
今度は福岡まで行くので、そっち方面だと観光地もたくさんあって、また違った楽しみがあります。
また書きますのでお楽しみに!