最近、外でブログを書いたり、レポートを書いたり、プレゼンの資料を作ったりと、パソコンを使う機会が非常に増えました。
その際気になっていたことが、ディスプレイがもう1つ欲しいということでした。
例えばブログを書くとき、僕の場合だと、パソコンの画面には少なくとも、・記事を書く画面 ・画像編集画面の2つが必ず出ています。(無論さらに、参考にする記事の画面、YouTubeなどあったりもします)
画面が“1つじゃ足りない”わけです。
ですが、外に外部ディスプレイを持って行くわけにもいかない。
そんな時に、見つけたアプリが“Duet Display”
使ってみると、非常に便利なアプリだったのでご紹介します。
まず値段が¥1200ということで、“んっ、、”と二の足を踏んでしまいます。
iPhone・iPad対応です(主にiPad用でしょうけど)容量はそんなに大きいわけではないので、すぐにダウンロードすることができました。
アプリとは別に、パソコンにWEBからソフトを落とす必要があります。
Mac版とWindows版があってサイトは英語ですが、悩むことなく簡単にできました。
設定を完了すると、上のバーにDuetのアイコンが出てきます。
実際にiPadを接続すると、こんな風に、設定できるようになります。
アプリ側の設定も非常に簡単でした。
最後に“Mac又はパソコン(Windows)に接続” という風に出るので、こうなったら完了!
ちょっと最初は、うまく行きませんでしたが、試行錯誤してたらできるようになりました。
ちなみに非純正のケーブルでも接続できました。
iPadとAppleペンシルで液タブ代わりにやって見ましたが、ちょっとラグを感じる気がする。
やる気にやればやれますが、本気でやる人は普通に液タブを買ったほうがBetter!
そのほかYoutubeみるとかネットサーフィンとかは、普通にできました!
まとめ
今、Duet Display使いながらこれを書いているんですが、便利!
外出先でディスプレイが2つあるのはいい!ちょっとスペースが必要なので机の上に置いてとかが必須になりますね。
¥1200とちょっと値段は張りますが、外出先でパソコンをよく使う人は勝手見てもいいんじゃないでしょうか?