夏も近づいて来て、飲み物を飲む機会もいつも以上に増えて来た頃だと思います。
僕も例外ではなく、家を出てから帰って来るまでに500mlくらいは、何かしらの飲み物を毎日飲んでいるように感じます。
そこで問題が発生して来るのですが、毎日、自動販売機もしくはコンビニで買うとなるとそれなりにお金がかかってしまうんですね。
毎日、水500ml¥100相当を買うとなると、¥3000/月
ジュースとかならまだ、しょうがないってなりますけど、“水”なんて2L¥100くらいで売ってますよ。(500mlでも¥100なので、またこれが損してる感じしちゃうんですけど、、)
これは、“節約対象”
毎日、水を水筒に入れて持ち運べば、だいぶ節約できるんじゃないかということで、Amazonで評価の高い水筒を買ってみました。
AVOIN colorlife 水筒 ステンレス 500ml スポーツボトル
デザイン・特徴
外見は非常にスタイリッシュかつスリムで柔らかなデザインです。
僕はブラックを買いましたが、数種類のカラバリもあります。
このかっこよさに惹かれてこれを購入しましたが、今までに3人くらいに“かっこいい水筒ですね”って言われました。
飲み口が大きいので、水を入れるのも簡単で、氷も入れることができます。(氷を入れる際は、少し小さめに作っておくこと必須!)
また、飲み口が大きいことで、ペットボトルで飲むのと同じ要領で、直飲みもできます。(大きいことの短所なんですが、気をつけないと一気にドバドバーっときます、、)
持ちやすさにも優れていて、普通の水筒と違い、飲み口の方が、くびれているので、僕は持ち運ぶ時は、ずっとそこを持ってます。
真空構造になっているので、水滴が出てこないというのも特徴の1つかと思います。
シンプルなデザインなので、持ち物にも合う!
保温性
商品説明欄によると、
保温効力(6時間/1時間):74℃/88℃以上。
保冷効力(6時間):8℃以下(※保温(冷)効力とは、室温20度±2度において、製品に水をせん下端まで満たし、縦置きにした状態で湯温が95度±1度(4度±1度)のときからステンレスボトルは6時間および1時間放置した場合における湯の温度です。)
実際に僕が使った感じでは、保冷でいうと、
朝10時くらいに氷を入れて外出し、夜の8時くらいに帰って来ても氷が20〜30%くらいの大きさで残ってるくらいでした。
なので、とりあえず一日は持ちそうです。
品質
高品質な304(18/8)ステンレスを採用で、耐久性が高いです。
非常にタフな材料で、誤って落としても変形しません。
僕はステンレスに詳しくはないので、よくわからないですが、非常にタフなのは経験済みで、毎日この水筒を自転車のドリンクホルダーに入れて移動してるんですが、傷こそつくものの、凹むことは一切ありません。
まとめ
これを持ち運ぶようになってから、あまり外出先で、ドリンクを買うことはなくなったように思います。
買うとしても、月3回くらいとかなので、
節約効果でいうと¥3000→¥500くらい?
水筒代¥2000だとしても、初月で元を取ってます。
これから、夏本番となってきますし、1つくらい水筒持っててもいいんじゃないですかね。
では、また!
おまけ、、
好きなポイントの1つとして、このキャラクターが好きなんですよね笑