みなさん家で手を拭きますよね。
それはタオルででしょうか?はたまた台拭き?
でもどちらにせよ、同じもので何回も拭くのは少し不衛生ですよね。
そこで僕はペーパータオルという、ティッシュより少し硬い使い捨ての紙で手を拭くようにしています。
いつもこんな感じで、隙間に挟んで使っているので、1枚取るたびに動くといことはないんですが、数が少なくなってくると、どんどん動くようになってきて、非常に取りにくくなるので、ホルダーを買ってみました。
内容物は本体と説明書だけ。
底には留め具のネジが3本とペーパーを取り出すための穴というか溝というかがあります。
裏には先ほどのネジを入れて、固定するための3つの穴。
賃貸なので穴は開けられません、なので、粘着テープをつけてこの台所に取り付けたいと思います。
100均とかで売ってる安いやつです。
このテープを裏の壁との接地面につけます。
こんな感じでしっかりとついてくれました。
まとめ
タオルペーパー自体が¥100でホルダーが¥2000くらいということでなかなか手が出なかったんですが、実際に買ってみると、今まで感じていた不満もなくなりますし、キッチンが綺麗になるんで買ってよかったです!
追記
数時間後家に帰ってみると、こんな感じで、落っこちてました。
良くも悪くも粘着テープの跡がないのが確認できました。
この後、これでもか!ってくらい粘着テープをつけたら、今の所着いてくれています。
ですが、対処療法なので、後々落ちないように工夫してみたいと思います。