2500mAhコンパクトなモバイルバッテリーを持っていたのですが、長年使いってきたiPhone5sのバッテリーがへたってきて、学校への片道だけでバッテリーが半分無くなるという状態になっているので、心許なくなってきているので、コンパクトかつ大容量もバッテリーを探していました。
そこで10000mAhという大容量のバッテリーでありながら、クレジットカードを一回り大きくしただけという超小型化を実現した「Anker PowerCore 10000」を見つけました。
重量も180gと、とても軽く、携帯するには丁度良いサイズ感だったので、実際に購入しました。
Anker | PowerCore 10000 | Black
PowerCore 10000が届きました
開けると中はブルー一色。英語でいろいろ書いてあります。
その中にはバッテリー本体とケーブル、ケースが入っていました。
バッテリー本体は想像してたよりもコンパクト。表面はマットで指紋などもつきにくくなってます。
ポートはUSBポート1つとバッテリー充電用のマイクロUSBポートの2つ。欲を言えばUSBポート2つ欲しかったんですけど2ポートのものになるとどうしても大きくなってしまうので諦め。コンパクトさのためにはしょうがないですかね、
横のボタンを押すとバッテリー残量に従って4段階で光ります。(写真見づらくて申し訳ないです)
本体は非常にコンパクトで持ちやすい。
公式発表では
サイズ :約92×60×22mm
重さ :約180g
iPhoneと持ってもこんな感じ。iPhone2個分くらいの厚さです。
少し厚いですが、逆に手にフィットして、それに加え、軽いので持ちやすい。女性でも簡単に持てると思います。
非常にコンパクトなのでACアダプター、充電ケーブルと一緒にこんなちょっとした所にも入ります。
ぼくはiPad、iPhone、モバイルバッテリー、kindle、etc…とたくさん充電するものを持ち歩くため、今までの容量が少ないものだと心配でしょうがなかったんですよね。
このコンパクトさで10000mAhなんて最高じゃないですか!
1、2泊くらいの国内・海外旅行ならACアダプターなくてもいけそうです。
ポケモンGO用にもいいかもねw
この記事を書いている時点での価格はAmazonで2599円と結構やすめ。
下手にやすい低容量のものを買うよりはこれを買った方が良さそうです。